代々木上原の中古マンション情報_パークハウス代々木上原2階75.82㎡9,380万円

2019年2月以来の登場となったパークハウス代々木上原
代々木上原界隈の中の大手デベの物件としてはそれなりに築年数がたっていることもあって、坪単価に割安感がある物件となっています。

基礎情報は以下の通りです。

三菱地所の住まいリレーのリンクはこちら

  • 登場した時期:2020年12月下旬
  • 物件名:パークハウス代々木上原
  • 価格:9,380万円
  • 駅徒歩:代々木上原駅徒歩9分、代々木八幡駅徒歩9分
  • 階建:2階/地上3階 地下1階建
  • 方角:南西
  • 間取り:2LDK
  • 専有面積:75.82㎡
  • 居室割合:(5.0畳+3.9畳+7.0畳++11.0畳+6.5畳)*1.62/75.82=71%
  • 坪単価:408万円
  • 築年月:2001年5月
  • 管理費:15,400円(月)
  • 修繕積立金:15,900円(月)

間取り図は三菱地所の住まいリレーさんのウェブサイトからの転載です。

所見

筆者がブログを始めてから初めての登場となるパークハウス代々木上原
生で見たこともある物件ですが、いい感じで年月を重ねていて、ヴィンテージマンションへ向けて年月を重ねている感じでした。

一方でディスポーザーや床暖房など比較的最近の設備も兼ね備えており、古さもさほど感じず快適に住めるマンションではないでしょうか?
さらに現在リフォーム工事中とのことで、きれいなマンションに住めるというメリットもあります(自分好みにできない/しにくいというデメリットでもあります)

間取りですが、柱の混入がほとんどないきれいな形状となっており、実際の面積以上に広く感じれるのではないでしょうか?
収納が十分にある点も良い点だと思います。
南西向きの部屋で目の前は東海大学になります。
視界抜けは厳しいですが、日照という点は問題ないでしょう。

他方で、中住戸でありながら廊下が長めという点や、LDの窓が2枚分というのはちょっともったいない感じがします。

なんとなくですが、坪単価450万円くらいかと思っていたので、坪単価408万円というのは想像よりも安かったです。
ただ、マンションレビューさんのウェブサイトを見る限り、過去坪単価が一番高かった時でも360万円程度ですし、過去との比較であれば割高です。

実際に中を見たわけではないですし、分譲時の情報がないので詳細はわからないですが、駅距離があるというのが敬遠されてこの値段になっているのでしょうか?
ウェブサイト上は代々木上原も代々木八幡も徒歩9分とありますが、実際には前者は井の頭通りを、後者は山手通りを超える必要があるので、もう少し時間がかかります。
ただ、このあたりに住む人の多くは車移動が多いでしょうから、さほど影響はないんじゃないですかね?

管理費修繕費を併せて3万円程度と破格の安さです。
駐車場も空きがあり、さらに3万円程度とお得感がある値段設定となっており、ランニングコストを抑えられますし、あっさりと売れるのでは?と予想しています。