2020年では2件目の登場と思われれるディアナコート代々木上原
上原2丁目でありながら、代々木上原駅まで徒歩6分という距離が魅力のマンションです。
基礎情報は以下の通りです。
三井のリハウスさんのリンクはこちら
- 登場した時期:2020年9月上旬
- 物件名:ディアナコート上原
- 価格:13,300円
- 駅徒歩:代々木上原駅徒歩6分
- 階建:3階/地上4階地下1階
- 方角:南西
- 間取り:2LDK
- 専有面積:73.69㎡
- 居室割合:72%[(8畳+6.1畳+3.5畳+15畳)x1.62/85.33㎡]
- 坪単価:596万円
- 築年月:2012年6月
- 管理費:19,600円(月)
- 修繕積立金:10,690円(月)

画像は三井のリハウスさんからの転載です。
所見
以前も取り上げた点ですが、上原エリアのマンションは、○○上原と○○代々木上原が混在していてわかりにくいです。
ディアナコートも同様で、こちらはディアナコート代々木ですが、同じ上原2丁目の南にあるディアナコートはディアナコート上原でして、こちらの物件も当ブログで取り上げました。
久々の登場となったディアナコート上原上原2丁目の端にあるマンションで最寄り駅は京王線の駒場東大前駅になります。基礎情報は以下の通りです。東急リバブルさんのリンクはこちら登場した時期:202[…]
南西の角部屋ということもあり、通風は良好だと思います。
現地に足を運んだわけではなく、Google map等での確認になりますが、目の前は戸建となっており、西側のリビングは目の前の戸建を超えてきそうな高さですが、南面は視界を妨げるかどうか微妙なあたりだと思います。
筆者的に長所短所を見てみると以下の通りです。
長所
- 3階という階高(少なくとも西側は圧迫感はないと思われる)
- 廊下は短い、収納も十分、浴室も1620など間取りもよい。
- 上原2丁目アドレスで駅徒歩6分は魅力
- ディスポーザー、内廊下有りで管理費266円/㎡は安い
短所
- 坪単価約600万円はさすがに高い(とはいえすぐ売れそうな気もします)
- 6.1畳の洋室の柱の食い込みが気になる。
- バルコニーが小さい
- 洋室2室は庇がなく暑そう
上でも書きましたが、坪600万円ですか。。。
さすがに高いですね。
至近のプラウド代々木上原も中古で絶賛販売中ですが、こちらは坪単価500万円ちょっとです。
築年数(向こうは2005年)の違いもあるので、一概に比較はできないですが、やや高くないですかね?
この2物件の2択だったら、筆者ならプラウドの方が魅力的かなぁ。。
今年2件目の登場と思われます、プラウド代々木上原このマンションの特徴は、上原アドレスでありながら、代々木上原駅まで徒歩4分で行けるという希少な立地ではないでしょうか。基礎情報は以下の通りです。ノムコムさんのリ[…]