伊勢丹新宿店のザラウンジに行ってきた!百貨店ラウンジ探訪ブログ

  • 2020年6月28日
  • 2021年11月8日
  • 百貨店

三越日本橋店のラウンジに続いて、新宿伊勢丹店のザ・ラウンジに行ってきた際の感想をブログにしました
以前、別ブログで記載しましたが、筆者は今年1年間、三越伊勢丹のプラチナステージのランクであり、三越や伊勢丹のラウンジを利用することができます。筆者は時計をたまたま買ってこのステージをゲットしたのみであり、次はいつプラチナステージになれるかどうかはわからない(もしかすると人生で最後?)ため、貧乏根性丸出しで各所のラウンジを体験して来ました。

関連記事

今回訳あって、三越伊勢丹グループの優待プログラムで最上級のステージになり、どんなサービスがあるのか確認してみたので記事にしました。先に断っておくと筆者は別に富裕層でもなんでもないです。昨年奮発して伊勢丹で時計を買ったことから、三越伊勢丹[…]

伊勢丹新宿店のザ・ラウンジ

伊勢丹新宿店のラウンジは本館の7階にあります。 レストラン等があるフロアです。 ここはプラチナステージ以上の会員のみ、嫌らしいはなしをすると、年間購入金額が300万円以上の顧客しか入れない特別な場所です笑

三越でも銀座店であれば、ゴールドステージ(年間100万円以上の購入実績)でラウンジの利用ができるのですが、三越日本橋店や伊勢丹新宿店は300万円以上の購入実績が必要となり、三越伊勢丹グループでも、三越日本橋店と伊勢丹新宿店は別格の扱いになっています。 入り口の写真はこんな感じです。

床材の雰囲気も他のエリアと変えており、シックな雰囲気を出しています。 三越日本橋店のラウンジと比べると、良くも悪くも豪華さや入りにくさを感じない造りだと思います。
同伴者は1名までOKなのは、三越日本橋店と同様です。

受付を済ませて中に進むと、左側が複数人で座れるようなソファが並ぶエリア、右側が一人掛けのソファが並ぶエリアでした
筆者は妻とラウンジで待ち合わせだったので、一人掛けのソファエリアに行きました。

コロナの影響もあり、ソファの間隔は1席ごとに空けるようになっています。

6月末のセール真っただ中に行きましたが、特に店内の混雑はなく、まったりと過ごすことができます。
ラウンジの造りの豪華さは三越日本橋店>伊勢丹新宿店だと思います。

席に着くと、お店の人からドリンクをどうするか?と聞かれました。
季節柄冷たいもののみの準備となっており、筆者はフルーツジュースにしました。
メニューは、三越日本橋店と同じで、こちらもコロナがなければビュッフェ形式で自分で取りに行くスタイルのようですが、現在は店員さんが持ってきてくれるようです。

お手拭き、ドリンク、お菓子2つというのも三越日本橋店と同じですね。 noix de beurre(ノワドブール)のフィナンシェは筆者が大好きなお菓子
時期によって変化するとは思いますが、お菓子の豪華さは伊勢丹新宿店>三越日本橋店だと思いました。

ザ・ラウンジの入店資格の得かた

ザ・ラウンジへの入店資格は以下の2つの条件を満たせばゲットできます。

  • 三越&伊勢丹のMIカードを取得し、年間300万円以上を購入して、プラチナステージ以上のランクをゲットする。
  • スマホアプリをダウンロードする。

あと、クレジットカードのブラックカード等を持っていれば入れるという情報もネットにありましたが、筆者には真偽のほどはわかりません。
⇒「ブラックカードでも入れないはず」とコメントいただきましたので、ネットの情報が間違っているかもしれません。

関連記事

日本橋にある三越本店のザ・ラウンジに行ってきた際の感想をブログにしました。以前、別ブログで記載しましたが、筆者は今年1年間、三越伊勢丹のプラチナステージのランクであり、三越のラウンジを利用することができます。時計をたまたま買ってこのステ[…]

関連記事

三越日本橋店、新宿伊勢丹店のラウンジに続いて、三越銀座店のラウンジに行ってきた際の感想をブログにしました銀座三越のラウンジを利用するには、三越日本橋店、新宿伊勢丹店と同様にプラチナステージ(年間購入金額300万円以上)であることが要[…]