出ましたね。自由が丘のパークコート
マンションレビューさんのウェブサイトによると、中古市場に登場するのは2013年2月以来の7年ぶりです。
自由が丘駅まで徒歩10分以内に行けて築20年以内のマンションは超希少ですので、狙っている方も多いのではないでしょうか。
基礎情報は以下の通りです。
東急リバブルさんのウェブサイトはこちら
- 登場した時期:2020年11月中旬
- 物件名:パークコート自由が丘
- 価格:12,800万円
- 駅徒歩:自由が丘駅徒歩8分
- 階建:2階/地上6階
- 方角:北東角部屋
- 間取り:2LDK
- 専有面積:92.96㎡
- 居室割合:(8.2畳+5.0畳+4.0畳+5.8畳+15.0畳)*1.62/92.96=66%
- 坪単価:454万円
- 築年月:2000年8月
- 管理費:27,800円(月)
- 修繕積立金:20,920円(月)

間取り図は東急リバブルさんのウェブサイトからの転載です。
所見
北東の角部屋の住戸になります。
キッチンやお風呂にも窓があったり、各居室やリビングにも窓が多く通風は良好ではないでしょうか。
90㎡のお部屋ですし、ダイニング表記されている箇所を居室にして3LDKにしても十分なゆとりが持てるよいマンションではないでしょうか。
ただ、2階という階高やGoogle map等で見る限りですが、採光の面などで条件は同マンション内では条件として優れているとは言えないお部屋の要には思います。
そういったなかで、坪単価454万円ですか。。。
さすがに高いですね。
なかなか比較するマンションもあまりないので難しいですが、今年春ごろに成約したイトーピア自由が丘イデアは築年数23年、84.97㎡の三階南東角部屋という点で比較的近い条件ですが、坪単価400万円弱でしたので、これと比較すると強気だなと思います。
もちろんパークコートブランドは絶大だと思いますし、前述のイトーピア自由が丘イデアはコロナ禍の悲観的なムードが一番強かった時という状況だったことも勘案すると安かったという見方もできますし、今回の値段は適正ともいえるかもしれません。
今後どうなっていくのか見守っていきたいと思います。
イトーピア自由が丘イデアの成約情報はこちらのブログをご参照ください。
レインズやマンションレビューのウェブサイト等の情報に基づき、代々木上原駅周辺と自由が丘駅周辺の2LDK以上の中古マンションの取引情報をまとめてみました。この2エリアを選定した理由は、筆者がこのエリアで個人的に実需用に探しているからに[…]