今回訳あって、三越伊勢丹グループの優待プログラムで最上級のステージになり、どんなサービスがあるのか確認してみたので記事にしました。
先に断っておくと筆者は別に富裕層でもなんでもないです。
昨年奮発して伊勢丹で時計を買ったことから、三越伊勢丹グループの優待プログラムの最上級ステージ*であるプラチナステージに昇格しただけです。
たまたま今年はイベントがあったことから格上げになりましたが、来年はプラチナステージを維持できないことは間違いないため、この1年間を有効に使って富裕層気分を満喫したいと思います。
2020年6月上旬に各ステージの名称が変わったようですので、ブログをアップデートしました。
*公式情報ではプラチナステージが最上級ですが、実はプラチナステージの上にプレミアダイヤモンドというステージがあるそうです。
詳細はブログの最後に記載しています。
三越伊勢丹のカスタマープログラムの各ステージは?
三越伊勢丹グループの会員優待は前年度の購入実績に応じて以下の4つのステージに分かれています。
- プラチナステージ:前年度の購入実績300万円以上
- ゴールドステージ:前年度の購入実績100万円以上
- シルバーステージ:前年度の購入実績30万円以上
- ホワイトステージ:前年度の購入実績30万円未満
各ステージによるポイント率
各ステージが上がるとどんないいことがあるか?ですが、一番わかりやすいのはMIカードのポイントのたまり方です。
- プラチナステージ:購入金額の10%
- ゴールドステージ:同上
- シルバーステージ:購入金額の8%
- ホワイトステージ:購入金額の5%
これを個人的には5%と8%の差は比較的大きいものの、8%と10%はさほど変わる気がしなかったため、何とか毎年30万円の購入実績は作りたいと考えていました。
ちなみにMIカードポイントは後述のスマホアプリをダウンロードしなくても得られます。
三越伊勢丹グループは三越伊勢丹グループカスタマープログラムという形で、MIカードポイントとは別にステージごとに会員優待プログラムを設けています。
カスタマープログラムの特典は?
MIカードの取得に加えて、三越伊勢丹アプリをダウンロードすることで受けられるプログラムであり、上記のステージに応じた優待プログラムを受けることができるというものです。
詳細はこちらの公式サイトをご確認ください。
どんなサービスがあるのか、以下見てみます。
ラウンジの利用
ゴールドステージ(100万円以上の購入実績)以上で各店舗のラウンジの利用ができるようです。
店舗ごとによって要求されるステージが異なり区分すると以下の通りです。
※最上級、上級、その他の名称は筆者が勝手につけた呼称です。
最上級店舗
- 日本橋三越
- 新宿伊勢丹
この2店舗は「ザ・ラウンジ」という名称になっており、三越、伊勢丹グループの店舗の中でも別格です。
利用するにはゴールドステージ以上が求められます。
プラチナステージであれば入り放題ですが、ゴールドステージは各店6回ずつ、指定月の平日のみ利用できるようです。
上級店舗
- 銀座三越
- 札幌三越
- 仙台三越
- 静岡伊勢丹
- 名古屋栄三越
- JR京都伊勢丹
- 高松三越
- 松山三越
- 岩田屋本店新館
これら店舗はザ・ラウンジの次の格付けですが、なぜかゴールドステージだと入れず、アンバランスな形となっています。
100万円以上のお布施をしても入れないなんてさすが三越伊勢丹です。
その他店舗
- 伊勢丹立川
- 伊勢丹浦和
- 福岡三越
- 岩田屋本店本館
これら店舗はゴールドステージでも入店可能です。
ラウンジの体験ブログはこちらをご参照ください。
日本橋にある三越本店のザ・ラウンジに行ってきた際の感想をブログにしました。以前、別ブログで記載しましたが、筆者は今年1年間、三越伊勢丹のプラチナステージのランクであり、三越のラウンジを利用することができます。時計をたまたま買ってこのステ[…]
三越日本橋店のラウンジに続いて、新宿伊勢丹店のザ・ラウンジに行ってきた際の感想をブログにしました以前、別ブログで記載しましたが、筆者は今年1年間、三越伊勢丹のプラチナステージのランクであり、三越や伊勢丹のラウンジを利用することができます。筆[…]
三越日本橋店、新宿伊勢丹店のラウンジに続いて、三越銀座店のラウンジに行ってきた際の感想をブログにしました銀座三越のラウンジを利用するには、三越日本橋店、新宿伊勢丹店と同様にプラチナステージ(年間購入金額300万円以上)であることが要[…]
おまとめ配送
プラチナステージ(300万円以上の購入実績)以上で、各店舗で買った品物をまとめて自宅に配送してくれるそうです。
タダかと思いきや、有料のサービスのようなので、よほどのことがない限りは利用することはないでしょう。
ストアアテンダントサービス
プラチナステージ以上でストアアテンダントに要望を伝えるサービスを利用できるそうです。
非常に気になるサービスであるものの、軽々しく使うのはさすがに気が引けます。
上限の値段がたかが知れてる焼酎とか日本酒とか選ぶときに、一度くらいは社会経験として利用してみたいと思っています。
駐車料金無料サービス
ゴールドステージ以上で駐車場料金の無料サービスがあるそうですが、筆者は車で行くことはないので、利用することはないでしょう。
ファミリータイズサービス
一番謎めいてるサービスです。
「ご家族の絆を深めるファミリーサービスをご用意しております」とあり、レストラン、写真室、トラベル、エステ等の紹介があるのですが、それを優待価格orタダで受けられるのか、それともそもそも会員しか入れないようなところに行けるのかよくわかりません。
プラチナステージの会員のみしか受けられないサービスのようなので、すごいものと思われますが、現時点では不明です。
後日店舗に行って詳細を聞いてきますので、その際にアップデートします。
追記:ファミリータイズのチケットをもらってきました。
ようは、三越や伊勢丹の店舗で使える金券ですね。
2万円分ですので、かなり太っ腹です。
つい先日、三越のレストランで使ってきました。
面白かったのは、メニューが運ばれてきたタイミングで、このクーポン券を使えるかどうかを聞いたところ、店員らが筆者を富裕層と勘違いしたのか、通常のランチメニューとは別の単品のメニューを持ってきたことです笑
店員さんもこのチケットを持っている人たちが、三越の上客であることを知っているのでしょう。

バレーパーキングサービス
これもプラチナステージ以上のサービスです。
バレーパーキングって何?って感じだったのですが、映画とかである店の前まで行ったら店員さんが駐車をしてくれるサービスのことらしいです。
知らんかった。。。笑
こんなサービス一生に一回受けられるかどうかわからないサービスですが、筆者は車を持っていません。
タイムズのカーシェアの車とか、レンタカーでもやってくれるのなら、一回やってみてもいいんだけど笑
使用することがあったらレビューします笑
外商のお誘い
昨年の私の購入実績は450万円弱程度だったと思います。
これを聞いた友人から「外商の誘い等あるんじゃないの?」という話はありましたが、今日現在三越伊勢丹側から何らの特別な連絡はありません。
前年の買い物実績に応じて15,000ポイントのボーナスポイントが付いただとか、ポイント率が10%にアップしたという連絡のみで、その他は特別な連絡は何一つ受けていません。
特に外商サービスを受けたいわけでもないので、構わないのですが、ちょっぴり何らかの連絡があるかと思っていたので、拍子抜けしました。
まとめ
各ステージの条件、サービスをまとめると以下の通りです。


おまけ「プレミアダイヤモンドステージ」
読者の方からコメントいただいたのですが、どうやらプラチナステージの上にプレミアダイアモンドというステージがあるそうです。
条件は年間お買い物金額1,000万円以上で、以下のような特典があるそうです。
- 日本橋三越、新宿伊勢丹、立川伊勢丹の駐車場が終日無料。銀座委三越は3時間まで無料
- 30万円以上の買い物で、3万円を上限に自宅までハイヤーで送迎(年間10回が上限)
- 伊勢丹パーキングでの洗車(デラックスコース)4回分が無料
自宅までハイヤーってすごいですね。そもそも30万円以上の買い物なんて、5年に一回あるかないかくらいですけど。。。
それにしても、1,000万円以上が条件って。
何買ったらそこまでいくんだろう、時計、宝石、絵とかでしょうか。
いずれにしても、筆者のような庶民には到底手が届かない世界で、うらやましすぎます。