筆者が大好きな梅錦山川のクラフトビール
売っているお店が少ないのが玉に瑕ですが、見つけた際には是非選んでみてください。
梅錦ビールは愛媛県の地ビールで、石鎚山系の湧水や愛媛県産の小麦を使うなど、地元産の原材料を使用して作られているそうです。
クラフトビール好きの方は絶対後悔しません!
このブログでは梅錦山川のクラフトビールの全種類を紹介します。
梅錦山川ヴァイツェン
今回紹介させていただく、宅飲みクラフトビールは、梅錦山川さんから発売されているヴァイツェンです。
以下、ウェブサイトより
原材料:麦芽、大麦、小麦、ホップ
麦芽使用料:70%
アルコール分:5.5%
内容量:330ml
商品紹介:果実のような香りに包まれる小麦のビールです。それはまるでバナナを思わせる優しい香り。上質な麦芽と愛媛県産の麦がつくるクリーミーな泡とクセの少ないやわらかな口当たり。甘味を伴ったしっかりとしたコクと、爽やかな後味をお楽しみください。
梅錦山川ヴァイツェンを飲んだ感想
2020年3月現在、筆者が一番好きなビール。
このビールを紹介するため、このブログを始めたといっても過言ではありません。
ヴァイツェン好きの方であれば、だまされたと思って飲んでみてください。
マジでうまいですから!!!
フルーティでノド越し爽やか。
スポーツをした後、シャワーを浴びて、ゴクゴク飲む。
筆者は、そんなスタイルでいつも飲んでいます。
今だと季節外れですが、キリっと冷やしたグラスに入れて飲むのがおすすめです。
ぜひお試しください!
梅錦山川アロマティックエール
今回紹介させていただく、宅飲みクラフトビールは、梅錦山川さんから発売されているアロマティックエールです。
アロマティックエールの名前の通り、アロマを感じるビールだと思います。
以下、ウェブサイトより
原材料:麦芽、ホップ
麦芽使用料:100%
アルコール分:8.5%
内容量:330ml
商品説明:まるで熟した果実のような圧倒的な香りを放つストロングエールです。その香りに負けない甘味とエールモルトのコク。アルコール度数8%を超える濃厚な味わいが口の中に広がります。じっくりと味わうことで、さらに深い味わいをお楽しみいただけます。
梅錦山川のアロマティックエールを飲んだ感想
アルコール度数8.5%の記載通り、1杯でもほろ酔い気分になれるビール
アロマティックエールという名前通り、香りもよく「アロマ」を感じることができるビールです。
味わいは非常に濃厚で、ドロッとした甘みが感じられるビールのように思います。
昔に飲んだっきりなので、記憶違いの可能性はありますが、ベルギーのシメイブルーと似ているような気がします。
単独で飲むというより、料理に合わせて飲むのが良いと思われ、ワインでいうとフルボディのジャンルになると思いますので、肉系の料理と相性抜群ではないでしょうか。
梅錦山川ブロンシュ
今回紹介させていただく、宅飲みクラフトビールは、梅錦山川さんから発売されているブロンシュです。
以下、ウェブサイトより
原材料:麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、小麦、大麦、ホップ、伊予柑果皮、コリアンダー
麦芽使用量:50%以上
アルコール分:5%
内容量:330ml
商品紹介:白く霞がかった、かんきつ系の香りが爽やかに広がるホワイトビアです。愛媛県産の伊予柑の皮とスパイスの一種であるコリアンダーが合わさり、類いまれな心地よい香りが生まれました。愛媛県産の麦によるやわらかな口当たりとなめらかなコク。料理を選ばない上品な味わいをお楽しみください。
梅錦山川ブロンシュを飲んだ感想
このビールも大好きです。
爽やかの飲み心地に伊予柑の香り、すがすがしい気持ちになります。
伊予柑の効き具合が絶妙でとてもよいです。
執筆時点は2020年3月の肌寒い日ですが、夏の高原で昼間っから飲むには最適なビール、そんなイメージです。
どんな料理にも合わせやすいと思いますが、私はスポーツ後にシャワーを浴びてこのビールのみを飲む、そういうシチュエーションが大好きです。
梅錦山川さんピルスナー
今回紹介させていただく、宅飲みクラフトビールは、梅錦山川さんから発売されているピルスナーです。
以下、ウェブサイトより
原材料:麦芽、ホップ
麦芽使用料:100%
アルコール分:5.5%
内容量:330ml
商品紹介:香りに優れたファインアロマホップを贅沢に加えた香り溢れるビールです。オールモルトならではの確かなコク。上質なホップによる苦味は、シャープな苦味からやがて穏やかな苦味へと変化し、喉の奥を心地よく刺激します。どんなお料理にも合わせやすい、ちょっとリッチな味わいをお楽しみください。
梅錦山川ピルスナーを飲んだ感想
私はエビス、プレモル等のいわゆる高級缶ビールの中では恵比寿が好きなのですが、このビールはエビスより上だと思います。
このビールの小売価格600円くらいと、値段が高いんだから当たり前じゃんといわれるとそれまでですが、普段エビスやプレモルを飲んでいる方もたまにはこのビールを飲んでみてほしいと思います。
ピルスナーですので、ビールらしいビールの味ですが、嫌な苦みもしないですし、缶ビールで売られているような商品と比べると、高貴な味がします。
料理は比較的どんなものにも合わせやすいと思います。
梅錦山川ボック
今回紹介させていただく、宅飲みクラフトビールは、梅錦山川さんから発売されているボックです。
以下、ウェブサイトより
原材料:麦芽、ホップ
麦芽使用料:100%
アルコール分:7.0%
内容量:330ml
商品紹介:焙煎モルトの香ばしさに包まれる高アルコールの黒ビールです。焙煎の度合いの異なる数種類のモルトを加えることによって生まれる深みのある香りと、甘くて香ばしい味わい。アルコール度数7%を超える強いコクが口の中に広がります。じっくり味わうことで、より一層お楽しみいただけます。
梅錦山川のボックを飲んだ感想
焙煎した香ばしい香りを感じられる黒ビールです。
ロースト感は非常に強いように思いますが、苦みはさほどなく黒ビールの中ではすっきりした味わいのように感じられます。
合わせる料理は筆者としてはローストビーフやステーキなどの重めの肉系の相性が良いように感じましたので、是非お試しください。